◉「5」の大切さERTでは「5」に秘められたエネルギーは「繋がり」「連続性」の意味が込められていると考えています。子供の頃からよく「星形五角形」の形を『一筆書き』にして遊んだものでした。つまり「五つの角」は連続性があり、永遠に繋がりを保っているのです。この「五角形と星形五角形」の関係性は、古代中国から伝わる『五行説』の「相生関係」と「相克関係」を表しています。※『五行説』とは、「自然界に存在する全ての...
Top Page › Category - エネルギーと数の関係
- Admin *
- Title list *
- RSS
◉「4」の大切さERTでは「4」が持つエネルギーは「安定」と「力強さ」を司っていると考えています。「3」の安定が「精神系のエネルギー」=「心」であったとするなら、「4」の安定は「物質系のエネルギー」=「体」のことを指します。人間の肉体の95%が「四つの原子(HCON)」で構成されているように、そしてDNA は 4 種類の塩基分子(チミン、グアニン、アデニン、シトシン)の配列によって遺伝情報を保存、伝達しているように...
◉「3」の大切さ「1」は点、「2」は線を表す数字ですが、「3」からはいよいよ「形」を作り出せるエネルギーとなります。そして3点のエネルギーから作り出された「三角形」には「安定」「成長」などの意味を持っているとERTでは考えています。その具体的な例として「父・母・子」「過去・現在・未来」「先祖・自分・子孫」「魂・精神・肉体(三位一体)」「太陽・月・地球」「司法・行政・立法」などがあり、これらの言葉からも...
◉「2」の大切さ「2」のエネルギーを理解し、上手く活用することはERTにとって、健康にとって、そして幸せな人生にとっての「根源」であり「最重要な波動」であると考えています。それは「2」とは「万物のエネルギーバランス」を意味するからです。このような思想は、中国の古代哲学による「宇宙に存在するすべての事柄は相対する陰と陽の2つに分けられる」という「陰陽論」において大変有名です。一般的な例えとしては、昼と夜...
いよいよ本日から「軸と系統」のエネルギーについて細かくお伝えする予定だったのですが、その前にもっと「エネルギーのこと」を知って頂くために、まずは「エネルギーと数の関係」についてお伝えすることに致しました。ERTでは施術の際「多種多様なエネルギー」を感じ分けたり、使い分けたりしています。例えば、患者さんから発せられる「身体エネルギー」「感情エネルギー」「症状エネルギー」「原因エネルギー」などを、感じ分...